| 
本日の情報消費朝10:00前くらいに起きます。飯喰って、それからバイク屋へ行きます。転けたり事故ったりしているうちにギヤチェンジのペダルが内側へ曲がってしまいました。そのためシフト操作の際、足をちょっと内側へ入れないといけないので、昨日のように長距離を走ると足首が痛くなってしまったのです。これをなおしてもらいます。
川島モータースは、こちらから声をかけない限り相手をしてくれない整備士の方々が素敵です。しかし、ちょっと声をかけると、非常に懇切丁寧に対応をしてくれます。とことん素敵です。チェンジペダルのシャフトはアルミなので、やわらかい鉄と違って曲げる加工がやりにくいのだそうです。折れる覚悟でもいいなら曲げ直してみるということなので、それでもいいとお願いしました。結果として少しは元に戻りましたが、これ以上やると本当に折れてしまいそうなので、そのあたりでやめておきました。これでも調子が悪ければペダルを交換することにします。
帰って、部屋の片付けなどをします。昼飯を喰っている時間が無くなったので、ウィダーインゼリー(エネルギー)を買って摂取します。さて、授業中もネットワーキングをしていますが、何となくこのノートパソコンの性能がいかほどのものか知りたくなったので、ベンチマークソフトの定番、HDBENCHをダウンロードして実行してみます。結果は以下の通り。
------------------------------------------------------------------------
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   TOSHIBA DynaBook PORTEGE300CT
Processor  Pentium(MMX) 132.6MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 3] 
解像度     1024x768 65536色(16Bit)  
Display    Chips and Tech. 65554 PCI
Memory     64,720Kbyte
OS         Windows 95 4.0 (Build: 1212)  B
Date       1999/ 7/12  23: 1
HDC = スタンダード IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE01    
D = TOSHIBA CD-ROM XM-1502BN Rev 1001
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
 4262  7644  7978  4261  3153  3552    22   3  3902  3583  7633  C:10MB
------------------------------------------------------------------------
現在店頭に並んでいるパソコンなら、総合評価(ALL)が最低でも10000は出るようですな。我がマシンはまあまあ時代遅れということでしょう。でも何ら不自由していないので別にいいのですが。っていうか実はこのノートけっこう好きです。授業後、赤尾先生の研究室に行きます。公文俊平大先生の「情報文明論」などをを読んだりしながら、大学の情報系学部はどうあるべきかなどに関連する問題などについて大胆な質問をしたりもしました。「など」や「たり」が多いのは意図的です。
閉店3分前のヤマハライフサービス本社店へすべり込み、備蓄米の放出品、JA「良米蔵」(5kg1750円)を購入します。昨日で米が無くなってしまったことに夕方気付いてよかった。米が確保できると急に安心して眠くなり、いつものように仮眠です。起きたのは9:00ごろで、それから親子丼を作り始めます。が、みりんがありません。以前連れのところに肉じゃがを作りにいったときに置きっぱなしにしたことを思い出しました。やむなく、砂糖加減で代用。いつもに比べるとおいしくありませんでした。
眠いですが、演習のホームページ作りを夜遅くまで続けます。また本日から下の通り、私の情報消費量をテキトーに計量する試みを始めます。たぶんすぐ面倒になりやめます。ちなみにNetはプロバイダ料金の1日換算及び電話代です。時間には学校でのNet接続が含まれるので、長い割には異常に安いです。新聞は新聞代を払ったときだけ金額を入れることにします。面倒だからです。
 
|  | 新聞 | ラジオ | 音楽 | The Net |  
| 円換算 | 0 | 0 | 0 | 45 |  
| 分換算 | 20 | 30 | 300 | 120 |  |